GA4で内部トラフィック(関係者の除外)を設定する際のTips、リアルタイムビューの比較ディメンションで”テストデータのフィルタ名”がグレーアウトする場合

Google Analyticsにおいて関係者が行なった操作を省くこととより正確な計測ができるようになるわけだが、GA4で内部トラフィックを設定しようとするとエラーが出ることもある。

UAは終了が決定されているので(2023年7月1日)、本格的な分析はまだ行わないまでもタグは設定しておき、イベント計測だけは最速で行なっておいたほうが良い。

ユニバーサル アナリティクスのサポートは終了します

できることなら今設定しないと、あとあとデータがなく苦労することだろう。

ということで本題だが、詳しい内部トラフィックの設定は別の記事にお任せするとして本投稿ではTipsのみを紹介したい。

以下のように操作する人間のIPを入力・作成する。

GA4 内部トラフィック

データフィルタを開く。

GA4 内部トラフィック

デフォルトで入っている内部トラフィックの設定。

GA4 内部トラフィック

レポートタブのリアルタイムから、内部トラフィックを検証するため比較データとして除外ディメンションを作成したいがグレーアウトする。

これがエラーである。設定自体は正確に行えているので、なぜグレーアウトするかは不明だ。

GA4 内部トラフィック

データフィルタから内部トラフィックの「データフィルタ名」にテストTestなどと追記する。

GA4 内部トラフィック

一日程度待ち、後日確認すると「テストデータのフィルタ名」を選択でき、ディメンションの」値としてその中に「データフィルタ名」が出てくるはず。

GA4 内部トラフィック

そのうちGoogle側が修正しそうな問題ではあるが、同様の課題を抱えている場合は参考になれば嬉しく思う。


投稿日

カテゴリー:

投稿者: