Route53のネームサーバー変更でつまずいた。Route53取得ドメインをCloudflareで管理する

Amazon AWSが提供しているドメインレジストラー&DNSサービスのRoute53で、ネームサーバーを変更するときに少しつまずいたので記録しておく。

お名前ドットコムムームードメインNamecheapGodaddyGandiなどのドメインサービスでは、ドメインを管理しているDNS設定でネームサーバーを変更できる。

しかし、Route53のDNS管理からネームサーバーを変更しようとしてもなかなか名前解決されず、数日間無駄にしてしまったので同じ事でつまずく人がいないように記しておくことにした。

僕がつまずいたのは、取得したドメインで作成されたホストゾーンでネームサーバーを変更していたためだった。

したがって、以下のコマンド叩くとNSは変更されていたが、Whoisをかけたときの結果が異なっていた。

$ dig example.com
指定した変更先ネームサーバー(Cloudflare)
$ whois example.com
amazonのDNSサーバー

Teratailで質問したところ、Route53の権威サーバに権威が委譲されているためということが判明。

したがって、DNS 管理のホストゾーンで変更するのではなく、ドメインの登録のドメイン設定で変更するべきであることが分かった。

登録済かつ変更したいドメインをクリックし、ネームサーバー=>ネームサーバーの追加/編集で指定のネームサーバーを入力することで解決。

EC2インスタンスで作成したウェブサイトにCDNを導入したかったのだが、Cloudfrontは高価になる可能性があったので避け、Cloudflareを利用することにした。

ネームサーバーを変更し、DNS管理できないとCloudflareは利用できないため無事解決できて良かった。

Cloudflareはフリーミアムモデルを取っており、想定している料金を超えることはないので最高だと思っている。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: