スマートフォンの周辺機器や小物など、安価で良いものは結構多いですよね。
そこで、僕が実際に使ってみてコストパフォーマンスに優れていると感じた、ガジェット&小物を紹介したいと思います。
どれも5000円以下の商品で、多くは2000円程度です。
PCやスマートフォンの周辺機器は、中華ブランドのフェイクレビュー商品で溢れているため、Anker製品を買うのが最も良いな〜と考えている今日このごろ。
Mujina PCスタンド

PCスタンドとして、Mujinaのものを使っています。
少し角度を付けることで目線を上げ、肩の疲れを減少させられます。また、ラップトップとの間に排熱空間を作ってくれるので、高温になることを防ぐこともできます。
使わないときや持ち運ぶときは合体させれば良く、小回りきく商品です。
Amazon Basicタブレットスタンド

スマートフォンやタブレットを立てかけるのに使っています。
スマートフォンの通知を確認したり、タブレットではサブモニター的な使い方をする際に重宝しています。
折りたたみ式なので、持ち運びにも便利ですよ。
Voova PCケース

ジップ付きポケットが2つあるので、上にイヤホンなどのコード類、下にバッテリーやアダプターを入れ、PCケース含めた機器は全てこれに収まります。
スタイリッシュなデザインで、使う場所を選ばないのが良いです。
無印良品小物ケース

無印良品の、ポーチ的なやつです。
3つのポケットに整理してモノを入れたら、クルッと巻いて収納することができます。
旅行や出張など、外出するときの小物整理に超使えます。
フックを活かして、取っ手にぶら下げることもできてしまいます。
Anker PowerCore Fusion 5000

ACアダプターとモバイルバッテリーが一緒になった製品です。
複数端末同時に充電できますし、そのまま電源から外せばモバイルバッテリーに変身します。
3年くらい使っており、だいぶヘタってきたので買い替えたいと思います😇
Quietide耳栓

耳栓です。
これは、1つ持っておきたいところです。
外部の音がうるさい時や、移動中などめちゃくちゃ使えるので。
睡眠を妨害されるのは心身ともに良くないので、絶対に持っておいたほうが良いですね。
Xiaomi Mi Band 4

Xiaomiのスマートウォッチです。
睡眠トラッカーや目覚ましなどの目的で使っています。
毎日何時間睡眠が取れたか記録してくれますし、指定した時間にヴァイブレーションで自然な目覚ましにもなってくれます。
安いのにめちゃ使えるので、結構オススメです。
SoundPeats Q30

Bluetoothのイヤホンです。
独立型ではないのを使いたい時、首から下げられるタイプのモノを使っています。
バッテリーもそこそこ持ちますし、音質は悪くありません。イヤホンは消耗品だと考えている僕には、ありがたい製品です。
両耳独立型のイヤホンは、AnkerのSoundcore Liberty Airを使っています。
Apple信者になりたくないんや。。
Panasonic鼻毛カッター

鼻毛は定期的にカットしましょう!
これは、どこでも持ち運べて、水で与えて、電池なので充電がいらないやつです。
BRAUNヒゲトリマー

ひげを剃るのが面倒くさい僕は、ヒゲトリマーで整えています。
2ミリから、2ミリ刻みのアタッチメントがついているので、長さにこだわりたい方にもオススメできると思います。
頭を刈るのはちょっと難しかったです。