続きを読む 生生物・自然 サソリの毒が新たな抗生物質につながる可能性、ブドウ球菌と薬剤耐性菌に有効かbyKeisuke Kuribara2019-10-05 サソリは純粋にカッコイイが、医療等の科学的観点で有益だと思われる事はめったにない。 これまで研究者たちは、クモ類の毒液からブドウ球菌感染症や薬剤耐性結核の治療に有望な2つの化合物を分離するなど、生物から恩恵を受ける方法を…
続きを読む 生生物・自然 【母乳と乳児】母乳が持つ体内時計を伝える信号は赤ちゃんが時間を理解するのに役立ってるかもしれないbyKeisuke Kuribara2019-08-07 人間の母乳は食事以上のもので、赤ちゃんに時刻情報を提供する時計でもある。母乳の成分は時刻によって変化し、エネルギーを与える朝のミルクと、癒しを与える夜のミルクとは成分が異なる。研究者たちは、この母乳が持つ「慢性栄養」が、…
続きを読む 生生物・自然 ニューカレドニアカラスは物を組み合わせ道具をつくることができるbyKeisuke Kuribara2019-06-26 ドイツのゼーヴィーゼンにあるマックス・プランク鳥類研究所とオックスフォード大学の国際的な研究チームは、ニューカレドニアカラスが、これまで人間と大型類人猿にしか見られなかった、機能的でない2つ以上の要素を組み合わせて道具を…
続きを読む 生生物・自然 人間レベルで賢いカラスは未来の計画を立てることができるbyKeisuke Kuribara2019-06-25 人間は、以前考えられていたほどユニークではない。これは、少なくとも将来の計画を立てることに関しては唯一ではないということだ。 研究者たちは当初、将来的な計画を立てているのは人間のみだと考えていたが、過去10年間で人間以外…
続きを読む 生生物・自然 【手入れいらず】安価で超簡単!フィルターなしでメダカの水槽をキレイに保つ方法を紹介byKeisuke Kuribara2019-06-13 メダカを飼育している人に向け、フィルターを使用せずに蒸発した分の水を加えるだけでキレイな飼育環境を保つ方法を紹介する。 紹介する方法は、糞が多い以下の生物には向かない。 熱帯魚でも大きめの魚 金魚 肉食魚 海水魚 ザリガ…